![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
夏も盛りですし、今回は心霊スポットとしても紹介されている廃墟を紹介したいと思います。いや、正しく呼ぶならば廃トンネルでしょうか?
埼玉南西部飯能市に存在する畑トンネルをお伝えします。 もちろん例によって過去のアーカイブからの紹介です。 ![]()
東京都青梅市と埼玉県飯能市との交流は明治以前から盛んであったものの、大きく回りこむような道しか存在しなかった。
当時の飯能町町長と南高麗村村長が明治30年に県知事に陳情書を提出、日露戦争の影響で予定が遅れたものの明治41年飯能青梅道として着工、明治43年3月3日完成。開通より77年間県道として使用されるが昭和62年にバイパスが完成、市道となる。 地域発展に大きく貢献しただけでなく、煉瓦作りのトンネルとしては埼玉県第一号でもある、歴史に残るトンネルである。 心霊スポットとしても有名であり、検索エンジンを使って調べると 1.人面犬 2.母子の霊 3.超高速で四足走行をするババァ 4.謎の声 等の怪現象があるとされている。 ![]() トンネル入り口。舗装路からガードレールをまたぎ、ダートをてくてく歩いてくると入り口にたどり着く。入り口周辺は何故か気温が低い。 ![]() 意を決して内部に入ってみる。向こう口までの距離はおよそ200m程度になるだろうか?真っ暗闇の為に平衡感覚が狂ってしまうためかとても歩きにくい。何か光っているものが写っているが気にしない。たぶん反射板か何かだろう。気にするようでは心霊スポットには行けたものではない。 ![]() 壁面のレンガ。水が染み出している。 ![]() なんとか反対側に到着、もはや山道と化していた。 ホントに「通ることを忘れられた道」なんだな、と実感。 ![]() 反対側からトンネルを写す。 *おまけ* ![]() 念のために持って行ったお守り。 いざという時ダッシュで逃げ切れるように、健脚の神様として知られる子の権現のお守りをチョイス。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
trackback URL
→http://evilsmith.blog60.fc2.com/tb.php/26-9e4214f1
→http://evilsmith.blog60.fc2.com/tb.php/26-9e4214f1